[セッションレポート] 適切なクラウド移行方法の見つけ方。移行戦略からモダン化まで #AWSSummit

[セッションレポート] 適切なクラウド移行方法の見つけ方。移行戦略からモダン化まで #AWSSummit

目的を明確にしてAWS移行しようぜ。きっといいことがあるよ。
Clock Icon2023.04.20

この記事は公開されてから1年以上経過しています。情報が古い可能性がありますので、ご注意ください。

こんにちは。AWS事業本部 マイグレーショングループ 松浦です。
本日から明日にかけてAWS Summit Tokyo2023が開催されています。
そこでマイグレーション関連のセッションがあり、レポートをお伝えします。

目的を明確にした上で計画を立てることでクラウド移行の効果を高める、ということが自分の中で非常に腹落ちしました。

セッション概要

「クラウド活用」「クラウドネイティブ」等の方針がある一方で、既存システムの制約や課題を前に進め方に迷われるお客様もいらっしゃるのではないでしょうか?企業の持つシステムと一言で表しても、ゲーム等のプロダクトバックエンドもあれば、金融機関の決済、製造業の生産管理、人事労務、経費精算など様々なものがあるかと思います。それら全てが競争力を求められ、最新のアーキテクチャを取る必要があるかというと必ずしもそうではないです。システムの目的、技術スタック、ビジネス目標に応じて最適な選択肢があります。このセッションでは、システムの移行、改善、刷新を検討する際の考え方やそれを補助するサービスについてご紹介させて頂きます。

※AWS Summitのページから引用
https://aws.amazon.com/jp/summits/tokyo/agenda/

スピーカー

アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
パブリックセクター技術統括本部
エマージングテクノロジー本部 シニアモダナイゼーションスペシャリストソリューションアーキテクト

根本 裕規 さま

セッション視聴

AWS Summit Tokyoの登録を行うことでオンデマンドで視聴可能です。(現地参加された方は改めての登録は不要です。)

登録済みの場合、以下から直接遷移できます。

セッション内容

マイグレーション?モダナイゼーション?

  • 違い
    • マイグレーション:(今あるアプリケーションを)移行する
    • モダナイゼーション:(今あるアプリケーションを)新しい状態にする
  • 何をどう変えていくのかが大事
    • マイグレーションはオンプレミスからクラウド。
    • モダナイゼーションは構築先は問わない。相対的に考え、現状に対し、新しくなっているかどうか。
  • モダナイーションのスペクトラム
    • スペクトラム = 振れ幅
    • リフト&シフトは改修は最小限で済むがモダナイゼーションの度合いは低い
  • レガシーシステムの課題
    • アプリケーションの製品依存
    • 長年積み重なったデータ依存
    • 密結合により過剰に求められる耐障害性
    • 形骸化したプロセス
    • 分散する決裁権と組織間調整の増加

移行戦略策定におけるステップとポイント

  • 目的に応じた移行戦略を考える
  • 移行の難易度と成果
    • 難易度を下げると成果は出にくい
    • (段階的にでも)積極的にやることで成果を上げる

現状を把握

  • 2つの観点で把握する。そのためのツールをAWSは提供している
    • IT資産の情報
      • 項目
        • アーキテクチャ
        • アプリの構成情報
        • システム一覧
        • SLA/OLA性能情報
      • 把握方法
        • ドキュメントや実環境から把握する
    • 開発/運用メトリクス
      • 項目
        • リードタイム
        • サイクルタイム
        • デプロイの頻度
        • MTTR/MTBF 他
      • 把握方法
        • バリューストリームマッピング
          • 日々のモニタリングだけでなく、デプロイにおけるプロセスの可視化も大事
          • リードタイム等の把握に際して、プロセス全体を可視化
          • そこでボトルネックを探り、改善を図る

ビジネス価値を定義

  • 目的を定めることが大事。改修の幅が異なる
    • 下にいくにつれて改修範囲が大きくなる
      • インフラコスト削減
      • 運用効率
      • セキュリティ回復力
      • 高い生産性
      • ビジネス俊敏性
      • 高度なコスト最適化
    • 目的に応じてビジネスケースを作成
      • 移行計画の達成目標や投資価値を論理的に説明をするための文書
  • クラウドの価値訴求のためにCloud Value Frameworkがある
  • 6つの観点
    • コスト削減
    • スタッフの生産性
    • オペレーションレジリエンス
    • ビジネスの俊敏性
    • サスティナビリティ
    • 参考:[Black Belt] クラウド移行で実現できるビジネス価値と経済性評価の考え方
    • 焦点
      • コスト削減は代表的
      • それ以外の5つが最も説得力のあるクラウドのメリット

計画を具体化

  • 上記で設定した目標に対した計画
    • 具体的なKPIを設定
    • 優先事項に応じた移行方法・ツールを選択する
  • システムの移行だけでなく、デプロイプロセスを考慮して改善を図る
    • 手作業が多いのであれば自動化する
    • 自動化しづらいプロセスがあればプロセス自体を見直す

移行・刷新を実行

  • 計画に沿って移行を実行していく

まとめ

  • 移行のそれぞれのステップは1回やれば終わりではない。継続した取り組みが必要。

所感

システムをAWSに持っていくだけではなく、開発プロセスにも目を向けて移行計画を整理している点が非常に面白かったです!

  • AWS移行でどうしたい?移行後に最終的にどうしたい?それによって移行のやり方、そして改修範囲が変わってくる。効果も違う。
  • バリューストリームマッピングでプロセスの可視化、そしてボトルネックを改善する。
  • コスト削減以外で価値を出してこそクラウドのメリットを得られる。

この辺りが自分の中で印象に残りました。

マイグレーショングループではこういった移行の計画策定支援も行なっております。
興味がある方がいらっしゃいましたら是非一度ご相談ください。

以上、AWS事業本部 マイグレーショングループ松浦がお届けしました。

Share this article

facebook logohatena logotwitter logo

© Classmethod, Inc. All rights reserved.